お金持ちになるステップ(収支を増やし、支出を減らし、運用利回りをよくする)

Uncategorized

こんにちはscrappapa(すくらっぷぱぱ)です。

私は30代の子育て奮闘中のパパなのですが、子供が生まれるまでは貯金もない状態でした。
(※むしろクレジットカードのリボ払いで50万円ぐらい借金がある状態)
しかし、その後1年で資産を100万円以上もつことができました。

私は子供が生まれるまでは、なかなか貯金ができない人でした。
また子供が生まれる前に歯を治療することがあり、この治療が結構高額で約50万円とかかってしまってしまいました。

この50万円をクレジットカードのリボ払いで支払っていたのですが、
毎月2万円の引落を行っていたのですが、内訳を確認すると手数料が約8千円となっており、
半分近くが手数料となっており原本があまり減っていなく、これが「 リボ地獄 」かとおもいました。

毎日の生活や今後のことを考え、この状況も打破しないといけないとおもい、
また、子供が生まれるにあたって、子供の将来のことも考えファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。

ファイナンシャルプランナーの資格取得後、まずは自分の毎月の収支と支出について
手帳に記載する等、【 見える化 】を行いました。
まず固定費(家賃や交通費)、変動費(携帯代や食事代)を洗いだしを行い、
変動費に関しては不要なものや無駄と判断できるものは無くしたり、ポイントが使えるものに関してはポイントを活用したりしました。
その他にも携帯を機種変更したり(私はドコモから楽天に変更しました。)し、余剰資金をつくり、
毎月の支払額を5万円、給与の状況によって多いときは8万円をクレジット支払に回し、早く支払いをして早く手数料を減らそうと動きました。

またそのときは現状打破の為にいろいろお金に関する書物や情報を収集していました。

そんななかで、いろいろ調べていくうちにお金持ちになるステップには次のようなことをしないといけないというのがわかりました。
それが、【 収支を最大化し、支出を最小化し、運用利回りをよくする 】ということです。

収支を最大化する
これは収入を増やすということですが、給料は簡単には上がらないので、
ウーバーイーツ等の副業も視野にいれました。しかし子供がまだ生まれたばかりだったので
無理して体を壊してはしょうがないとおもい、本業の仕事に専念することにしました。

支出を最小化する
これに関しては上記の「見える化」で自分の無駄遣いや制限できるものを行いました。
そんななか、給料明細をずっと見ていた時に思ったことがありました。
それは社会保険料や税金が高いと思ったことです。

何か節税できないかいろいろ調べてみましたが、サラリーマンとして個人でできることは少ないことがわかりました。
しかし、少ないというだけで個人でもできる節税がありました。
それは『 医療費控除 』と『 ふるさと納税 』です。

医療費控除ですが、
これは10万円以上の高額医療費等が発生した場合、
10万円以上の費用を翌年控除するものになります。

医療費控除は職業がサラリーマンで、年末調整をしていたとしても確定申告をすることが必須になります。
恥ずかしながらファイナンシャルプランナーの勉強をする前まで年末調整していれば問題ないと思っていました。

私は歯の治療で50万円ほど支払ってしたのですが、その他通院や交通費を入れると60万円近くなり、
50万円程、医療費控除の確定申告を行いました。

実際の還付金は2万円ぐらいと少なく、そんなものかと思っていましたが、
住民税が月5千円程減額、年額6万円程減額され、地味に大きな節税になりました。

次にふるさと納税についてですが、
ふるさと納税は返礼品で有名ですが、正直どんな制度かよくわかっておりませんでした。
簡単にいうとふるさと納税で納めた金額の内、2千円を除いた金額が、翌年の住民税や所得税から
控除されるものになります。

例えば、ふるさと納税の返礼品で牛肉ステーキ20,000円相当を購入したとします。
このうち18,000円が納税され、翌年反映されます。

わかりやすくいうと納税額の内2,000円で商品を購入し、残りが納税みたいなところです。

当然通常2,000円では買えない商品も多々あり(っというかすべて)
食費も浮きますし、ちょっとした贅沢にもなります。
※我が家は毎年ふるさと納税を利用しております。ふるさと納税のお勧めとかはまた別の機会に記載いたします。

ただ、ふるさと納税の注意点として二つあり、
1つは、基本的に確定申告が必要だということです。
(ワンストップ特例制度を申請していれば確定申告が不要です。)

もう1つは、あくまで「控除」だということです。
控除なので高収入の方みたいに税金を多く支払っている方は恩恵も大きいですが、
そもそも収入がそこまでであれば控除できる金額にも限界があります。
そのため、人により控除限度額があります。

また、特に注意が必要なのは育休中の方です。
育休中の育児休業給付金は所得には該当しないので、
もし育休に入る前の前年にふるさと納税を行っており、育休に入った年も行おうとしてしまうと
育休中は場合によっては所得が0円になっているか少なくなっているので、
ふるさと納税の返礼品を購入したものの、単純に高い買い物になってしまうかもしれません。

※ふるさと納税については下記記事に詳しく記載していますのでよければご確認ください

ふるさと納税のサイトの選び方、やり方、個人的なおすすめ商品
こんにちはscrappapa(すくらっぷぱぱ)です。 私は30代の子育て奮闘中のパパなのですが、私は子供が生まれるまでは、なかなか貯金ができない人でした。 また子供が生まれる前に歯を治療することがあり、この治療が結構高額で約50万円...

 

医療費控除とふるさと納税は本当にやっていてよかったです。

運用利回りをよくする
運用利回りをよくするについてですが、少し話が変わりますが、
皆様お金持ちの定義とはどんなでしょうか?
※先に言っておきますが正しい答えはございません。

貯金が1億円もっているひと?
年収1千万円の人?
美女と札束のお風呂にワイン片手で飲んでいる人?

いろいろ人によってイメージがあるとおもいますが、
お金持ちは、『金のなる木をもっている人』だと私は思います。

『金のなる木』といってもいろいろあるかとおもいます。
例えば、自分で事業をたちあげビスネスが軌道に乗って売上がでれば、
そのビジネスも金のなる木です。

不動産投資で得る家賃収入も金のなる木です。
そして株式投資で得る利益も金のなる木になります。

大事なのは『不労所得を得ることができる資産があるかどうか』になります。

この資産の運用利回りをよくすることが大事になります。
お金持ちはこの資産についてすべからず何かしら持っています。

私も現在株式投資を行っています。
しかし、投資をするまで株は怖いものという恐怖心から中々手が出せずにいました。
投資を始めたときの話はまた別の機会に記載いたします。

今回は以上です。お読みいただきありがとうございました.




年金・貯蓄の無料相談サイト ガーデン


コメント

タイトルとURLをコピーしました